KAKEHASHI Tech Blog

カケハシのEngineer Teamによるブログです。

組織

日報を自分のために書いてみよう

はじめに こんにちは、株式会社カケハシでエンジニアリングマネージャーをやっている小田中( @dora_e_m )です。 今回は、タイトルの通り「日報を書くといいよ!」、とくに「組織のニューカマーにはオススメだよ!」という話を書きます。 日報って何? まず…

帽子を交換するふりかえり

こんにちは。ソフトウェアエンジニアの椎葉(@bufferings)です。最近実施したオリジナルのふりかえりがよかったので紹介します。 いつもはエンジニアリングマネージャの小田中さん(@dora_e_m)が、そのときのチームの状況に合わせたふりかえりの手法を用意…

チームで行っている輪読会の紹介

はじめに こんにちは。カケハシの牧野です。 私が所属するチームでは数カ月間にわたり「ソフトウェアアーキテクチャの基礎」という書籍の輪読会をしておりました。この記事では輪読会を実施した背景や、実施して良かったことなどを紹介いたします。 輪読会の…

スクラムマスターはスクラムマスターを育成する

はじめに 私はカケハシでエンジニアリングマネージャーをしている伊豆本です。約5年スクラムマスターを経験しています。 カケハシにはスクラムマスターが複数いるので、この記事で記載するのはあくまで私の持論です。 スクラムマスターでよくある課題感 自身…

エンジニアリングマネジメントトライアングル再考

この記事はカケハシPart1 Advent Calendar 2023の12/25分の記事になります。 カケハシPart2 Advent Calendar 2023もありますので、ご興味あれば読んで頂けたら幸いです。 はじめに こんにちは。カケハシCTOの海老原です。カケハシでは2022年から明確にエンジ…

入社1ヶ月で組織変更を任されて中止した話

本エントリはカケハシ Advent Calendar 2023 Part 2の 25 日目の記事です。ぜひ Part1 と合わせて見て頂けたらと思います。 本日はMusubi AI在庫管理プロダクト開発チームでエンジニアリングマネージャーをしている僕が、開発ディレクターとして入社した当時…

他職種の人とコミュニケーションを取る時に気をつけていること

こちらの記事は カケハシ Part 2 Advent Calendar 2023 の12月23日の記事になります。 カケハシ Part 1 Advent Calendar 2023もありますので興味のある方はそちらもお読みください。 はじめに こんにちは。10月の中日からカケハシでデータサイエンティストを…

Musubi Insightの1年間の振り返り:ダッシュボードと患者リストの開発紹介

カケハシPart1 Advent Calendar 2023の23日目の記事になります。 カケハシPart2 Advent Calendar 2023も読んでいただけたら嬉しいです。 はじめに 私はカケハシのMusubi Insightというサービスのエンジニアリングマネージャーをしている伊豆本です。 Musubi …

オフサイトミーティングでLLMのハッカソンをやってみた

MusubiInsight のダッシュボードチームでは、四半期に一回ぐらいのペースでオフサイトミーティングを行なっています。今期は、そのオフサイトミーティングで LLM(大規模言語モデル)のハッカソンを行いました。 OpenAI が ChatGPT を発表してから、チームの中…

良いプロダクトづくりに必要なこと

はじめまして。AI在庫管理の開発チームでバックエンドエンジニアをしている沖です。社内ではファーストネームで「たくおさん」と呼んでもらうことが多いです。まだ(もう?)入社して4か月ちょっとなのですが、もりもり開発ができていて楽しいです。 この記…

カケハシ、採用広報はじめました

はじめまして、カケハシで採用広報を担当している上野です。 今回、2023年の春から担当してきた採用広報専任としての取り組みをアドベントカレンダーとして公開するべく、筆を執ることになりました。よろしければ、お付き合いいただけたらと思います。 「カ…

ソフトウェアエンジニアと育児休業

こちらの記事は カケハシ Advent Calendar 2023 の 14日目の記事になります。 https://adventar.org/calendars/8587 こんにちは、株式会社カケハシでおくすり連絡帳 Pocket Musubiの開発を担当している渡辺です。 私ことですが、2023年3月16日に第一子が誕生…

新任エンジニアリングマネージャーが新規事業で果たした役割と今考えていること

はじめに こんにちは!エンジニアリングマネージャーの小田中(@dora_e_m)です。 この記事はカケハシ Advent Calendar 2023 の 12日目の記事になります。 https://adventar.org/calendars/8587 今年はPart2もあるのでぜひそちらもご覧ください! https://ad…

目標管理と評価制度の考え方

本エントリはカケハシ Advent Calendar 2023 の 11日目の記事です。 今年はPart2もあるのでぜひそちらもご覧ください! カケハシのVP of Engineeringの湯前(@yunon_phys)です。皆さん、目標設定と評価は順調ですか?私はこれまで何年にも渡って、様々なメ…

toC PdMがカケハシに入社して薬局向けtoBプロダクトを担当してみた話

はじめに こんにちは!プロダクトマネージャーの高橋です。 こちらの記事はカケハシAdvent Calendar 2023 Part2の9日目の記事になります。 adventar.org Part1もあるのでぜひそちらもご覧ください! adventar.org カケハシに入社して4か月が経ちました。入社…

カケハシの働き方についての質問に回答するよ

カケハシに興味を持ってくれた人と会話する中で働き方の部分でも多くの質問をいただきます。 そこで普段いただくような質問に対してこの記事で回答してみようかなと思います。 前提 チーム個別で異なる部分もあるので、全社共通な質問内容に対する回答を記載…

患者リスト開発チームでの技術負債解消の取り組みについて

はじめに こちらの記事は カケハシ Advent Calendar 2023 の 7日目の記事になります。 adventar.org カケハシの患者リスト開発チームでスクラムマスターをしている松本と申します 患者リスト開発チームでは、10月以降技術負債解消の取り組みを変更しました …

カケハシで筋トレをした1年とスクラムフェス大阪2023登壇のふりかえり

こんにちは! AI在庫管理で開発ディレクターをしている、兼平という名のが好きなものです。 この記事はカケハシ アドベントカレンダー part2の6日目の記事です。 去年筋トレしたくてカケハシに転職した という話を書いてから1年が経ったので、これまでの筋ト…

CSからエンジニアになった話

こちらの記事は カケハシ AdventCalendar 2023 の5日目の記事です。 はじめに こんにちは。カケハシのAI在庫管理チームに所属している梅田です。 私は2年程前に、カケハシのCS(カスタマーサクセス)チームに加わりました。 カスタマーサクセスとは、プロダ…

テックブログの運用に挫けたことがある人全員集合

はじめに テックブログは技術広報において強力なツールです。その一方テックブログを始めてみたものの、なかなか記事を書いてくれる人がいなかったりView数も伸びなかったりで、続けることができないことがあります。 そのためテックブログの更新頻度が下が…

PyCon APAC 2023 ロジ周りレポート

PyCon APAC 2023 に参加された皆様、お疲れ様でした!今回のPyConにはカケハシもプラチナスポンサーという形で参加させていただき、国内外のたくさんの方々と交流することができました!ブースに足を運んでくださった方、カケハシのセッションに参加してくだ…

Engineering Managerという役割がなぜわかりづらいのか

カケハシでVP of Engineeringをやっています、ゆのん(id:yunon_phys)です。僕はEngineering Manager(EM)とは何かについて、かれこれ5年ぐらいEM.FMというPodcastや、ブログを通じていろんな発信をしてきました。そうすると色んな質問を各所から受けるわけな…

fukabori.fmでCTOがエンジニア組織づくりについて対談しました

2023年9月5日にfukabori.fmでiwashiさん とカケハシCTOの海老原 が、創業期からのエンジニア組織づくり、帰属意識の高め方、医療ドメインの難しさ・技術選定などについて語りました。 視聴された方からは… 『カケハシ社の回を聞いた、めっちゃ考えられてて良…

入社して3ヶ月。毎週違うエンジニアリングスキルが求められていて楽しい!

(分割キーボードのMoonlander。とても気に入ってます。) はじめまして。ソフトウェアエンジニアの椎葉(@bufferings)です。今年の4月にカケハシに入社して、今月末で3ヶ月になります。毎日楽しく過ごしていて、あっという間の3ヶ月間でした。 最初にすな…

一体いつから――――カケハシの開発組織がフラットだと錯覚していた?

こちらの記事は、カケハシ Advent Calendar 2022の25日目の記事になります。 こんにちは、四番隊隊長とは声が低いこと以外何一つ共通点がないCTOの海老原です。 すみません、タイトルは釣りタイトルです。何故こんな釣りをアドベントカレンダーのラストに持…

社内勉強会で「共有知」を作ろう!

KAKEHASHI でテックリードをしている横田です。 KAKEHASHI に入社して早 5 年が経ちまして、色々な経緯から社内勉強会の運営をしてきました。 その中で感じた社内勉強会による共有知の有用性について、紹介させていただきたいと思います KAKEHASHI の勉強会…

カケハシデータ基盤チームの1年間の取り組みを振り返ろう

こちらの記事はカケハシ Advent Calendar 2022 の21日目の記事になります。 はじめに こんにちは、カケハシのデータ基盤チームのデータエンジニアの大木です。今年も残すところ10日ほどになりましが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 私はカケハシに入社し…

カケハシをデータドリブンな組織に!全社横断的なデータ基盤チームを組成しました!

こんにちは、カケハシでデータ基盤チームの開発ディレクターをしている松田です。 2022年に、「カケハシはデータについて本気で取り組んでいくぞ!」と意気込み、 全社横断的な組織としてデータ基盤チームを組成しました。 今回はそのデータ基盤チームについ…

カケハシSREの現在と今後

この記事は、カケハシアドベントカレンダー2021の5日目の記事です。 SREチームとCorporate Engineeringチームのディレクター兼スクラムマスターをやっています、尾形です。今回はカケハシのSREチームが、今どのようなことに取り組んでいるのか、そして今後ど…

開発ブログ開設:カケハシの開発における6つのvalueとは

CTOの海老原です。 これまでカケハシでは、情報発信するためのメディアとしてコーポレートブログは運用していましたが、いわゆる技術ブログ・開発ブログのようなものについては創業五年経った今に至るまでやってきませんでした。それはひとえに「顧客に価値…