KAKEHASHI Tech Blog

カケハシのEngineer Teamによるブログです。

日報を自分のために書いてみよう

はじめに こんにちは、株式会社カケハシでエンジニアリングマネージャーをやっている小田中( @dora_e_m )です。 今回は、タイトルの通り「日報を書くといいよ!」、とくに「組織のニューカマーにはオススメだよ!」という話を書きます。 日報って何? まず…

AtCoder 第一回マスターズ選手権-予選- 参加記

こんにちは。カケハシでデータサイエンティストとして働いている川渕です。 2024年3月3日にAtCoderで開催された第一回マスターズ選手権-予選-にカケハシのメンバーと参加してきたので、決勝前に参加記を書いておきたいと思います。 なお、対象読者はAHC(Atco…

帽子を交換するふりかえり

こんにちは。ソフトウェアエンジニアの椎葉(@bufferings)です。最近実施したオリジナルのふりかえりがよかったので紹介します。 いつもはエンジニアリングマネージャの小田中さん(@dora_e_m)が、そのときのチームの状況に合わせたふりかえりの手法を用意…

手作業による運用ガイド

大前提: 手作業をやってはいけない 病院で薬を棚から取ることを考えてみましょう。作業自体は高校生でもできるような簡単なものですが、似た名前の薬を取り違えたら死人がでるかもしれません。 開発に比べて作業は単純と見られがちですが、障害が起きたとき…

Next.jsのApp Routerを利用してフロントエンド開発を効率化した話

カケハシでMusubi Insightの開発を行っている高田です。 以前、Angular のプロダクトを React(Next.js)にリプレイスしました!という記事を書きました。 本記事はその続きとなりますが、以前の記事はどちらかというとプロジェクト管理的な内容がメインだっ…

GitHub Actions に Python のパッケージインストーラー uv を導入する

こんにちは。 カケハシの Musubi AI在庫管理 チームにて業務委託のエンジニアをさせていただいております takanakahiko と申します。 今回はuvをGitHub Actionsに導入したらとても効果があったので、紹介することができればと思います。 uvとは uvとはPython…

fast-checkでProperty-based Testing導入してみた

QA

Musubi AI在庫管理のフロントエンドエンジニアの木本です。 Unitテストを書いていると、「この正常ケース/異常ケースの羅列で本当に品質を担保できているのか?」と不安になることがあります。そのとき有用な技術としてProperty-based Testingがあります。 T…